買う買う、言っておきながらずっと買っていなかったパソコンをいい加減本気で買おうと思います。
Web Premiumが22万円もするので、PC自体は高くても25万円以内で抑えたいと思っていたのですが...
甘かった。
iMacとかなら16万円くらいでなかなか性能高いの買えるし、十分じゃないと思っていたのですが...
どんなのがいいですかと、会社の同僚や詳しい友人に質問したらCPUがどうのこうの、GPUがどうのこうの、VBAがどうのこうの、グラフィックがどうのこうの...ちんぷんかんぷんです。
とりあえず、インテルが入っていればいいんじゃないの?
core2 duoだかなんだかだったらいいんじゃないの?
で、意見を総合すると、マックは止めた方がいい、国内メーカーはやめたほうがいい、デルとかでBTOで買ったほうがいいとのこと。
が、私、ハードにはめっぽう疎いのでBTOには一抹の不安が。
さらに、銀行振り込みとか、クレジットカードとかも使ったことがないので、お店でこれくださいって現金渡す方式がいい。
で、ビックカメラとか、ヨドバシカメラとかいろいろ回ってみたのですが...
今のところ、皆様のご意見を尊重し、バリバリのメーカ品ソニーのVAIO type R が最有力候補です。
なんでも、windows vistaの64bit版ではDreamweaverの動作認証がされていないそうな。
そのことをヨドバシさんの店員さんに聞いていたから良かったものの...
ビッグで聞いたらソニーのジャンパー着た人が、ヨドバの店員さんが使えないからやめたほうがいいって言うパソコン進めてきて...
「あの、これでは動作が保障されていないって聞いたのですが...」っていったら、慌てて調べてきて『ごめんなさい、動きません』と。
メーカーの人より、ヨドバシの店員さんの方が詳しいってどうなんでしょう。
で、別のヨドバシにも行ってPC探していたら...
またしても、ソニーの販売員が話しかけてきて、だからそれ使えないんじゃないの的なスタンスで話を聞いてみたら...
調べてきますと、お客様を5分放置。
『吸いません使えませんでした、コチラなら大丈夫です』と紹介されたのが前述のVAIO type R。
これにはなんとProduction Premiumがプリインストールで34万円。
元値が22万円のパソコンに26万のソフトが入って本当にこの値段?
そもそも、Production Premiumって何が入っているんですか、本当に動くネスか?とたずねたところさらに放置されること10分。
持ってきたのが、明らかに誰かの個人ブログを印刷した用紙。
『ここに動くって書いているから大丈夫です』と。
結局今日は買いませんでしたが、めっちゃ不安です。
国内メーカーが信用ならないっていうのはこういうことですか?
人気blogランキングへ↑ご愛読誠にありがとうございました。お帰りの際よろしければ上のリンクをクリックして頂けますと今後の励みになりますので、よろしくお願い致します。